こんにちは、えなやです。今回は、僕が冷蔵庫に食べ物が無くなったときによく作っている鯖缶を使った炊き込みご飯
さバター飯の作り方をご紹介します。
この料理は学生筋肉料理人「だれウマ」さんが
紹介されていたものですが、なんと
包丁、フライパンなど
調理器具を一切使わず
慣れればたった1分の作業で
作れてしまいます。
さらに、食材はたったの5つのみ!
自炊初心者には、もってこいの料理ですので是非!!
家に鯖缶を常備したくなること間違いなしです!!
材料(2合分)
白米・・・2合 |
サバの味噌煮缶・・・1缶 |
めんつゆ・・・大さじ2 |
バター・・・20g(マーガリン可) |
卵黄・・・1個 |
作り方
①炊飯器に研いだお米2合を入れ、
その上にサバの味噌煮缶とバター20g、めんつゆ大さじ2を入れます。
②水を炊飯器の釜の2合目まで入れます。
③普通に炊飯します。
④炊飯が終わったら、サバの身をしゃもじでよくほぐして混ぜます。
⑤お茶碗に盛ったら、卵黄を一つ乗せて完成です!
作ってみて
サバの味噌煮とバターがとてもマッチしていて
炊き込みご飯の中では一番なんじゃないかと思うぐらいおいしいです。
「炊飯器に臭いが付くのでは?」という声も
ネットにありましたが、全くそんなことはありませんでした。
かれこれ10回以上作っていますが、洗剤で洗えば臭いはほとんどしません。
僕の家では常に鯖缶を常備していて、冷蔵庫の食材が尽きたら必ず作っています(笑)
本当に簡単で美味しいので
自炊始めようという方も、そうでない方もぜひお試しあれ!!
コメントを残す